朝ごはん食べている?
「朝ごはん食べている?」なんて、聞かれると、「いやー・・・朝は忙しくて・・・」という答え
が返って来ることが多いですね。たしかに。
そんな立派な朝ごはんじゃなくてもいいんです。
要は、バランスさえ取れていれば。特に、小さいお子さんは、朝食が細い場合が
多いですよね。そんなときは、食べやすくしてあげる工夫が必要です。
1 一口大に切ってあげましょう。
例えば、トースト→一口大の大きさに切る
アジの開きなど焼き魚→ほぐしてあげる
ご飯→一口おにぎりにしてあげる
などなど、ぽいっとお口に入るような大きさって、結構大切なポイントです。
2 温かいものを添えてあげましょう。
例えば、お味噌汁、スープ。これは理想ですが、できなかったら、ホットミルクでも、
なんでもいいです。朝、冷たいものばかりでは、体がちゃんと起きませんものね。
3 彩り良く。
これって、赤、緑、黄色、など、きれいな配色にすれば、栄養的にも、
見た目にも良いことです。
例えば・・・鮭のほぐし身とすりごまを混ぜた一口おにぎり。
プチトマト、ブロッコリー、チーズを穴につめたちくわを一口大に切って。
これだけなら、忙しい朝でもなんとかなりそうじゃないでしょうか。
しかも、栄養もきちんととれます。これに、温かいスープか、お味噌汁をつければ
小さなおこさまでも、ちゃんと食べられるでしょう。しかも、彩りの良さも手伝って、
結構ぱくぱくいけそうです。
朝ごはん、食べない習慣が大人についてしまうと、どうしてもおこさまにも同じように
なってしまいがちですよね。
朝は忙しい、本当、それは痛いほど分かります。
でも、少しずつ色々な食品からビタミン、ミネラルをとって、子供たちの体は
大きくなっていきます。
インスタント食品を摂っても、とりあえず体は大きくなりますが、あれは配合肥料みたいな
ものです。見えない部分(骨、筋肉)をしっかりさせようと思ったら、やっぱり毎日の
お惣菜にかなうものはないでしょう。
前へ 「育児」は「育自」へ戻る

|